株式会社ヨコロ

082-277-1982

サービス紹介

消防設備点検から施工まで経験豊富なスタッフが、消防設備に係わるお悩みにお答えします。

消火設備施工

利用する人々が安全に過ごせることを目的とした消防設備ですが、建物の面積や用途に合わせて適切で効率的な設備の設計・施工をすることが大事です。法的に定められた設備工事ですが、よく分からず、不安や疑問に感じている方も多いと思います。また、新しい技術の防災設備が登場している為、より建物の安全性を確保できる設備にして行く必要があります。マンション・集合住宅・ビル・公共設備など、どんな建物の消防設備の施工や適切な設置場所のアドバイス等も行っており、施工時に消防署に提出する書類や報告書の作成など、工事に関わる総合的な業務も代行しております。
ビルや施設の防災用設備には、下記のようなものがあります。
警報設備
自動火災報知設備、ガス漏れ警報設備、非常警報設備など
消火設備
消火器具、屋内消火栓、スプリンクラーなど
避難設備
誘導標識、避難器具など
火災拡大防止設備
防火戸、防火シャッターなど
消火活動用設備
連結送水管、排煙設備、非常コンセント設備など
消火用水
防火水槽など
これらの防災用設備は、適切な設置が計画され、また点検保守により常に万全の状態であることが、ビルや施設を火災や災害から守る上で必須となります。特に消防用設備については、消防法で設置や点検の基準が定められ、工事や点検は有資格者でなければ行うことが出来ません。

空調設備工事

オフィスビルに限らず病院やホテルや工場など、人々が生活するあらゆる建物の空調設備換気設備・給排水衛生設備・防災設備など、空気と水の快適な環境はもとより、安心と安全を企画・設計から施工・メンテナンスまでトータルサポートします。

空調設備工事には、下記のようなものがあります。
給排水工事・給湯工事・空調工事・衛生工事・厨房工事
冷凍冷蔵庫工事・ダクト工事など

電気設備工事

オフィスビル、ホテル、デパート、劇場、病院、工場等あらゆる建築物の電気設備工事(AVS・LAN・内装を含む)において、信頼性の高い設備をお客様に提供しています。新築や増築以外にも、現在の設備の向上を目的としたリニューアル工事においても、企画から施工・保守まであらゆるニーズにお応えしています。

電気設備工事には、下記のようなものがあります。
幹線工事・照明工事・コンセント工事・高圧受変電工事
弱電工事(テレビ・放送・音響・映像・自動火災報知機・他)
情報通信工事
当社が手掛ける設備工事一覧
  • ・消火設備工事
  • ・自動火災報知設備工事
  • ・粉末消火設備工事
  • ・誘導灯工事
  • ・屋内・屋外消火栓設備工事
  • ・スプリンクラー設備工事

消火設備保守点検

防火対象物関係者の皆様へ。
消防用設備等に点検・報告は義務です。
防火対象物の関係者(所有者・管理者・占有者)は設置された消防用設備等を定期的に点検し、その結果を消防長又は消防署長に報告することが義務付けられています。※消防用設備等の点検報告制度(消防法第17条の3の3)
マンション・ビル・施設などの建物には、消火器や自動火災報知設備といった消防用設備が設置されています。消防用設備が整っていても、どんな時に火災が発生しても確実に機能を発揮するものでなければなりません。老朽化や長年の経過により正常な機能を果たせなくならないために日頃の設備点検、最適な時期の更新は行わなくてはなりません。
また、消防用設備は「消防法」によって定期的な点検が義務付けられ、点検項目ならびに報告内容が定められています。消防用設備の設置が義務付けられている建物は、有資格者(消防設備士、消防設備点検資格者)が点検し、定められた期間内に消防署に報告しなければなりません。
点検内容と期間
●機器を動作させて、総合的な機能を確認する総合点検(1年に1回以上)
●外観や機器の機能を確認する機器点検(半年に1回以上)
※点検の結果、不良箇所があれば整備を行わなければなりません。
点検が終了したら
消防庁既定の様式にて点検結果報告書を作成します。
法令に基づく適切な点検が行われた証として、定められた位置に点検済証(ラベル)を貼付します。
点検結果の報告
点検結果の報告は、防火対象物の所有者・管理者・占有者が消防長または消防署長に次の報告期間に応じて行います。
●特定防火対象物(百貨店、ホテル、飲食店、病院など)=1年に1回
●非特定防火対象物(工場、事務所、倉庫、駐車場など)=3年に1回
政令で定める消防用設備などの設備は、消防設備士が行い、消防署への着工届、設置届が必要です。(軽微な整備を除く)

消火用品販売

一般的な消火器の他にも消火・防災にまつわる商品を扱っています。
消火用品販売一例
業務用消火器
業務用消火器は法令で定められた設置義務のある消火器で建物用途以外にも車両や船舶など一定の基準で装置が義務付けられています。
車載式消火器
大型でありながらスムーズな移動が行える消火器でガソリンスタンドや危険物を取り扱う施設などに適しています。
移動式粉末消火設備
外壁のない建物や開口部が確保でき著しく煙の充満する恐れのない場所に限ります。格納箱にあらかじめ粉末消火薬剤の貯蔵容器やホース、噴射ノズルがセットされ、火災場所まで人がホースをのばしノズルを操作して粉末消火薬剤を放出する方式です。
住宅用火災警報器
電子内蔵式なので、配線工事などが必要あありません。天井や壁面にも設置できます。電池寿命は約10年(年2回の作動テストを行った場合)。危険を認識しやすい警報&音声警告式。
その他、ご家庭用から施設用まで幅広く取り扱っております。防災用品のことなら当社にご相談ください。
消火器・簡易消火用具
消火器、エアゾール式簡易消火具など
ホース・関連器具
消防用ホース、ホース金具、管鎗など
消防設備器具
消火栓格納箱、消火栓、ホース格納箱、消防標識、感知器など
株式会社ヨコロでは、消火器をはじめ避難はしご、自動火災報知設備やスプリンクラー等、身近なものから大規模な施設に設置されているものまで消防設備を用途や規模により幅広く取り扱っております。防災における設備と有効性のあり方を経験豊富な社員がお客様の目線に立って共に考え、最適なアドバイスをいたします。防災をお考えの際には、ぜひ当社にご相談ください!